社員インタビュー


入社した動機や決め手

私は新卒でBCラボの前身であるアスパークに入社しました。就職活動の当初は、食品業界などを中心に検討しており、人材業界にはほとんど興味を持っていませんでした。
しかし、選考を進める中で出会った当社の「成果主義」を掲げた評価体制や、選考過程でお会いした社員の方々の熱意や人柄に強く魅了され、この会社で自分の力を試してみたいと考えるようになりました。結果的に、その思いが決め手となり、入社を決意しました。
以来、入社後は多くの経験を積みながら、自分の成長と会社の発展に貢献できるよう努めています。
入社してよかったと感じること

大学では経営学を専攻していたため、入社当初は理系の知識が全くない状態からのスタートでした。だからこそ、化学やバイオ領域の技術職の方々から伺う専門的なお話は、毎回とても新鮮でワクワクします。
日常的に目にする製品がどのように生まれているのかを知ることで、世の中の見え方が大きく変わりました。直接開発に携わっているわけではありませんが、そうした技術や人を支える立場として、社会に貢献している実感が得られる点にも大きなやりがいを感じています。
入社後のキャリアの歩み方は?

入社当初はケミカル事業部の営業コンサルタントとしてキャリアをスタートしました。その後、分社化に伴いBCラボの立ち上げメンバーとして営業責任者も務めました。現在は営業経験を活かし、より多くの求職者のキャリア支援を目的にリクルートメント事業部を立ち上げ、人事・採用の責任者を担当しています。
各求人媒体の特性や市場ニーズを把握した上で求人を作成し、応募対応から面接、入社まで一貫したサポートを行っています。また、BCラボの魅力を広く伝えるためのプロモーション活動にも力を入れ、一人でも多くの方に安心して入社していただける環境づくりに努めています。
今後の事業展開のビジョン

弊社の最大の資本は「人財」だと考えています。その根幹を支える立場として、今後数年のうちに社員数を倍増させ、事業のさらなる拡大に貢献していきたいと思っています。
まだBCラボは事業をスタートさせたばかりで、認知度もこれからという段階です。まずは理系業界での認知度を高め、「理系アウトソーシングといえばBCラボ」と言っていただけるような存在を目指し、取り組んでいきたいと考えています。
最後に入社してくる方に向けてメッセージを

職種に関わらず活躍する方に共通するのは「協調性」の高さです。
周囲と連携しながら、言われたことをこなすだけでなく、自ら提案や工夫を重ねる主体性と柔軟性を持つ方がBCラボでも高く評価されています。
BCラボはまだ新しい組織だからこそ、一人ひとりのアイデアや挑戦が会社の成長の大きな原動力となります。
「自分のアイデアを形にしたい」「新しい技術を生み出したい」という方にとって、やりがいのある環境です。
会社と共に自身も成長できるチャンスがここにはあります。
私たちと一緒にBCラボをさらに盛り上げていける方を心よりお待ちしています。
